未来への挑戦を、多様な力と共に。新たな期に向けた第56期経営方針発表会を開催しました。

2025年8月1日(金)、株式会社キョウエイは、恒例の経営方針発表会を「あけぼのスタジオ」にて開催いたしました。本会は、一年の締めくくりと反省、そして新たな期に向けた目標を全社員で共有する重要なキックオフイベントです。今年は多くのご来賓の皆様、そして経済リポート様の取材も入る中、未来への期待に満ちた一日となりました。


全社一丸で臨む、新年度方針と各部門の決意
発表会は、坂口社長による力強い経営方針の発表から始まりました。今期のスローガンと目標が示され、未来へ挑戦し続ける当社の確固たる意志を全社員で共有しました。


続く各部門の発表では、昨年度の成果と課題分析を踏まえた、より具体的で実現性の高いアクションプランが示されました。会社の成長と共に、それを支える社員一人ひとりの分析力・提案力が年々向上していることを実感させられる内容となりました。


【新プログラム】福山シティFC 岡本代表による、熱い事業紹介セッション
今回、新たなプログラムとして「事業紹介セッション」を導入。記念すべき第1回には、当社が応援する「福山シティフットボールクラブ」の岡本代表が、ご多忙の中、田路選手#4と名執選手#25と共に駆けつけてくださいました。


岡本代表自ら、今季で10周年を迎えたクラブの活動内容や、J1昇格に向けた具体的なビジョンを熱く語っていただき、その内容は社員に大きな感動とワクワクを与えました。セッション後、社員からは「これまでサッカーに興味はなかったが、同じ福山市民として心から応援したくなった」「J1を目指す姿に勇気をもらった」といった声が多く寄せられ、地域と共に成長していくことの意義を全社で共有する貴重な機会となりました。

健康経営の新たな取り組み「ボーリング大会」
当社が力を入れる「健康経営」の一環として、会のプログラムでは研修会を組み込み、今年は前期より福利厚生で取り入れている「美容整骨」は坂口先生より「食」についての講義を受けました。また、今年は社内の健康推進室が新たに企画した「第一回 キョウエイ ボーリング大会」の最終結果発表と表彰式も行われました。ウォーキングイベントに続く本企画も、部署を超えたコミュニケーションの活性化と健康増進に繋がり、会場は大いに盛り上がりました。

国籍の壁を越えた、決意表明
会の最後を締めくくる社員代表による決意表明では、今年、特に象徴的な場面が見られました。登壇したのは、入社7年目を迎えたベトナム人社員。流暢な日本語で、今期にかける熱い想い、そして目標達成に向けた力強い決意を語り、国籍や文化の壁を越え、多様な人材が会社の核となって活躍する、キョウエイの未来を象徴するスピーチとなりました。

結びに
ご多忙の中ご臨席賜りました各銀行の支店長をはじめ各ご来賓の皆様、ならびに取材いただきました経済リポート様には、この場を借りて心より御礼申し上げます。

株式会社キョウエイは、多様なバックグラウンドを持つ全社員の力を結集し、今期も目標達成に向けて一丸となって邁進してまいります。今後の私たちの挑戦に、どうぞご期待ください。